新着情報

トップページ > 新着情報

お知らせ

業務案内、人事労務、社会保険関係の情報をご提供します

社会保険未加入の建設業者を排除へ (2014年1月28日)

国土交通省は、社会保険未加入の建設業者について、公共事業の元請と一次下請に参加させない方針を明らかにしました。将来的には二次下請以下からも排除する考えです。同省では、未加入業者への指導を強化し、2017年度には加入率100%を目指しています。


公的年金の運用益が過去最高に (2014年1月17日)

厚生労働省は、2013年における公的年金の運用益が過去最高の約18兆円となり、前年(約9兆円)から倍増したことを明らかにしました。株高と円安の影響により、保有する資産の評価額が膨らんだためです。


日本の人口 過去最大の24万人減 (2014年1月17日)

厚生労働省が「人口動態統計」の年間推計結果を発表し、2013年の人口が前年から約24万4,000人減少したことがわかりました。減少幅は前年から約2万5,000人増えて過去最大となり、7年連続の減少となります。


求人倍率が約6年ぶりに1倍台に (2014年1月17日)

厚生労働省が2013年11月の有効求人倍率を発表し、1.00倍(前月比0.02ポイント上昇)で、6年1カ月ぶりに1倍台に戻ったことがわかりました。ただ、正社員に限ると0.63倍にとどまっています。


雇用保険法の見直し案がまとまる (2013年12月29日)

雇用保険法見直しの最終報告が厚生労働省の審議会でまとまり、教育訓練給付は「原則2年(最長3年)、年間48万円」を上限に費用の最大6割を補助することが決定しました。育児休業給付については、半年間に限り「賃金の2分の1」から「賃金の3分の2」に引き上げます。同省は来年の通常国会に改正案を提出し、来年4月以降、順次施行を目指すとしています。


ページのトップへ

Copyright (c) 2011 こばやし経営労務研究所 All Rights Reserved.