新着情報

トップページ > 新着情報

お知らせ

業務案内、人事労務、社会保険関係の情報をご提供します

悪質運転に対する厳罰化法が成立 (2013年12月1日)

飲酒や薬物摂取、特定の病気等の影響により交通事故を起こした場合の罰則を強化(最高刑:懲役15年)した「自動車運転死傷行為処罰法」が参院本会議で可決、成立しました。法務省は、特定の病気として「てんかん」や「統合失調症」などを政令で定め、来年5月までに施行する予定です。


障害者雇用 過去最高の40万人超に (2013年12月1日)

厚生労働省が2013年の「障害者雇用状況」の集計結果を発表し、民間企業で働く障害者の割合(障害者雇用率)が1.76%(前年同期比0.07ポイント増)となったことがわかりました。雇用障害者数も約40万9,000人(同7.0%増)となり、いずれも過去最高を更新しました。


就職内定率 大学生・高校生ともに改善 (2013年12月1日)

文部科学省と厚生労働省は、来春卒業予定の大学生の就職内定率が64.3%(10月1日時点。前年同期比1.2ポイント増)となり、3年連続で上昇したことを発表しました。一方、高校生の就職内定率も45.6%(9月末時点。同4.6ポイント増)となりました。


大卒就職者の約3割が3年以内に離職 (2013年11月14日)

リーマン・ショック後の2010年3月に大学卒業後、就職して3年以内に離職した人の割合が31.0%(前年度比2.2ポイント上昇)となったことが、厚生労働省の調査でわかりました。業種別では、「宿泊業・飲食サービス業」が51.0%、「教育・学習支援業」が48.9%など、サービス関連が高い離職率でした。


民間企業の冬季賞与が5年ぶりに増加の見通し (2013年11月14日)

民間企業における冬季賞与の平均支給額が1人当たり36万9,000円(前年比1.0%増)となり、5年ぶりに増加する見通しであることが、民間シンクタンク4社の調査で明らかになりました。昨年後半以降の景気回復と円安による収益増加等による影響とみられます。


ページのトップへ

Copyright (c) 2011 こばやし経営労務研究所 All Rights Reserved.