新着情報

トップページ > 新着情報

お知らせ

業務案内、人事労務、社会保険関係の情報をご提供します

妻の収入が過去最高 総務省家計調査 (2013年2月23日)

総務省が2012年の家計調査の結果を発表し、2人以上の世帯の平均実収入(月額)が51万8,506円(前年比1.6%増)となったことがわかりました。また、女性の社会進出や生活維持のためにパートを始める人が増え、女性配偶者の収入が5万9,177円と(同11%増)で過去最高となり、世帯の収入を共働きで維持しようとする傾向が
一段と鮮明になってきました。


書籍出版のご案内 (2013年2月9日)

このたび、書籍を出版させていただきました。
「雇用形態別 人事労務の手続きと書式・文例」というタイトルで、人事労務関係の様々な手続きについて簡潔に解説し、申請する際の書式やサンプルの文例を搭載し、必要な手続きなどが分かりやすくできるような内容になっています。
ぜひお手に取っていただき、実務の参考としていただければ幸いです。下記のURLでご確認ください。
http://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_0614.html


2012年の完全失業率が4.3%に改善 (2013年2月9日)

総務省が2012年における完全失業率を発表し、4.3%(前年比0.3ポイント低下)と2年連続で改善したことがわかりました。また、厚生労働省が発表した同年の有効求人倍率は0.80倍(同0.15ポイント増)となり、3年連続で回復しました。


ローソンが20代後半〜40代の年収3%アップへ (2013年2月9日)

ローソンは、2013年度から20代後半〜40代の社員の年収を平均3%
(平均約15万円)引き上げることを発表しました。年2回支給している賞与に上乗せします。同社の新浪社長は政府の産業競争力会議のメンバーとなっており、デフレ解消策として所得拡大を掲げる政府の方針に率先して賛同した形となります。


給与総額が過去最低 31万4,236円 (2013年2月9日)

厚生労働省が2012年の「毎月勤労統計調査」の結果を発表し、ボーナスを含む現金給与総額は月平均31万4,236円(前年比0.6%減)で、2年連続で減少したことがわかりました。リーマンショックの影響で過去最低だった2009年の31万5,294円を下回り、調査を開始した1990年以降で最低となりました。


ページのトップへ

Copyright (c) 2011 こばやし経営労務研究所 All Rights Reserved.